端から端へ

今、のり弁当にから揚げが2コついてるんですって
魅力的だわ。
写真とは関係ないけど。
しずく

仲の良さそうな人達や
街をゆく人、
それでまた雰囲気が全く違う。
笑顔、じゃれあい。
職場旅行中に撮った写真ができがったみたいで
職員に配られていたのだけど
カメラ目線でピースサインの写真もいいですねぇ
この時初めて60Dに触れてファインダーのぞいて撮りました
ミラーレスで液晶ビューアー見ながらだと
バッテリーの消費はそれはやっぱり早いですよね
そういう意味で1眼良いなとは思うけど
大きいし、重いのはいただけない。
シマウマ

夜中のイルミネーション
バイキング

豪華なバイキング
中途半端な時間帯だったので
満足度、満腹度は微妙
少しね
撮り溜めがないもので
しばしまたれよ・・・・
しばしまたれよ・・・・
高見の

ぶらんぶらん
洗いざらしの

並んだ靴
コーナーを捉える

競輪場のバンクという実際に選手たちが走るところに立つことができたのです

初めてシャッタースピードを調節してみての撮影です
このあともう1枚シャッタースピードを短く設定して撮影したのですが
走り抜ける選手たちがピタッととらえることができて
成功したぞとうまく撮れたんです。
ただ、比べるとこっちのほうが動きが出てて良いなと

メンテナンス

繊細で神経質な勝負の世界
雪が降りますね
仕事が終わって帰るころには
みぞれに変わってしゃりしゃりと降ってました
それにしても寒い。
amazonでシグマの単焦点レンズが安く売ってるんですけど
NEX-5キットのレンズと比べて性能良いんですかね
周辺の像が歪んでしまうので、そのあたりが気になるところです
レビューを読むと良いレンズのような気がするのですが
カメラのボディがブラックだからシグマの付けたら
お似合いです、きっと
それからあと、マクロレンズもほしいのです。
裏

夜景

三脚もほしくなる。
カメラスタイルとして
ストラップを付けて首に掛けたいのはやまやまだけど
あの細い留め金が負荷に耐えかねてパキっと
折れてしまいそうで怖いのです
ものすごく不安定な気がするのですが
大きな一眼レフカメラだから、そういうの見てたら
落っこちちゃうんじゃないかとハラハラします
危惧ですかね、だれか落とした経験ある人とかいますか。
旅するカメラ

旅するカメラ
寝てばっかりだけど。
寒気

朝1番はとても冷えるのでカーディガンを羽織るのですが
暖房が利きはじめるとすぐに暑くなります
空気がよどみこもったあの感じが嫌いです
早めにすぐ脱いで半袖が気持ちいいくらいになるのです。
赤い花

スカート

何枚も何枚も撮り続けるのは大事だと思う
お土産

そっぽ向く

今年のおみくじまだ引いていません
NEX-5を購入して10ヶ月くらいは経ったでしょうか
コンパクトカメラ上がりでオートで撮るばかりでした
今日ついさっき現在のバージョンにファームアップしたばかりだし
ピントを合わせる場所もある程度自由に変えたりだとか
カスタマイズというか設定の変更というか
全く気にしていませんでしたが、
今年はもっと撮影する機会を増やしたいと思います
絞りとか意識して頑張りたいと思うのです
まずはじっくり説明書を読むことから始めよう。いまさら
APS-Cなんだから
どうかこうかすればノイズの低減とかできそうな
ハイキーとかもどうですかね・・・・
この画像のことですが。
石の玉

年末年始の休みで地元に帰っていた友達と会いました
呑みもなくファミレスでたむろする贅沢な時間
夕方から2時間ほどいましたが
人が多くずっと賑わっていました
入口で待つ人もいるくらいに。
そんなこともあっていまだおみくじを引けずじまいに
ひかり

夜中に初詣
境内にぽつぽつと参拝者
この時間でも外を歩いてる人たちがいる
みんなどこからどこにいくのか
私は借りたDVDを返しがてらぶらぶらと(笑
夜の撮影は難しい
黒龍酒造

高級なお酒堪能しました
忘年会があり、仕事納めの飲み会もあります
贅沢贅沢